お問い合わせはLINE@から!

貴方の愛をカタチに..

撮影のお問い合わせはこちらから

七五三写真はどう撮る?おさえておきたい4つのポイント

Curi
WRITER
 
七五三
この記事を書いている人 - WRITER -
Curi
全国出張撮影カメラマン
詳しいプロフィールはこちら

七五三写真と言えば、スタジオでの撮影が一般的。

そんな中、最近では、自分で子どもたちの写真を撮りたいという方もみえるようになりました。

 

今回は、そんな方に向けて、『七五三写真のおさえておきたい4つのポイント』を、プロの出張カメラマンの目線でまとめてみました。

マイカメラを片手に七五三へお出かけする際は、ぜひ事前に4つのポイントをおさえてからお出かけくださいね!

 

ポイント①:乱れていないか確認!着物を整えてから撮影しよう

着物整え1

 

まず、着物撮影で一番気を付けるべきところは、何と言っても着崩れなどの衣服のみだれ

着物を着て出かける七五三では、普段以上に身なりに気を付けて撮影しなければなりません。

主に確認しておくべきポイントは、裾と襟、そして袖の三か所

裾は、車の乗り降りやしゃがむなど、普段の子どもの動作でずれてきてしまいます。

 

撮影する際は、裾が斜めになっていないか、特に後ろの裾が下がっていないか、必ず確認しましょう。

また、襟は広がっていないか、袖はめくれていないかもきちんと確かめ、着物を整えてから撮影することを意識しましょうね。

 

 

ポイント②:背景はシンプルに!子どもと背景のバランスが大切

着物シンプル

 

子どもを撮影する時、大人と同じように撮っていませんか?

実は、大人を写す時と子どもを写す時とでは、写真の撮り方は少し違うのです。

 

子どもを撮影する際に意識しておくべきことは、当然のことですが『子どもは小さい』ということです。

七五三の場合、神社にある鳥居や本殿などの建造物と一緒に撮影したい方は多いと思います。

しかし、背景に鳥居や本殿などの大きな建造物があると、小さいこどもはバランス的によく映りません。

もちろん、横に並んでとることもおススメしません。

子どもを撮影する場合は、建造物から遠ざかった場所に子どもを立たせ、カメラの近くで写し、子ども目線でしゃがんで撮影すると、バランスよく写すことができますよ。

 

また、背景には通行人や無駄なものがはいらないように気を付けましょう。

背景がごちゃごちゃしていると、せっかくの着物姿が映えません。

できる限りシンプルに、建造物または木々などの自然を背景にするといいでしょう。

子どもにピントをしぼり、背景をぼかせて写すのもいいですね。

 

 

ポイント③:どんな姿を撮る?お宮参りならではの瞬間を撮ろう

着物7

 

七五三写真では、子どものどのような姿を写したいですか?

家族の集合写真はもちろんですが、他にもカメラを構えておくといい瞬間はいくつもあります。

 

まず、お宮参りならではの瞬間として、手を合わせてお参りしている姿や鈴を鳴らしている姿、絵馬をかけている姿などをねらってみてはいかがでしょうか

着物との相性もいいので、ぜひこのような瞬間にはカメラを構えておきましょう。

 

次に、後ろ姿はぜひ写真におさめておくといいですね。

兄弟姉妹で手を繋いでいる姿や、パパママと手を繋いでいる姿を写すと、とても素敵な一枚になります

正面だけではなく、色々な角度からカメラを構えてみて下さい。

 

最後に、オフショットのような一枚もねらってみてはいかがでしょうか。

帰り際、抱っこされて寝てしまった姿や、疲れて泣きじゃくっている姿など、上品な姿だけではなく、子どもらしい無邪気な姿も撮影してみるのもいいと思いますよ。

 

 

ポイント④:誰と一緒に写る?家族のストーリーある一枚に

着物家族

 

七五三であれば、パパママのご両親、つまり子どもからするとおじいちゃんおばあちゃんも一緒に、という家族も多いでしょう。

孫と一緒で嬉しそうなおじいちゃんの顔や、優しく微笑むおばあちゃんの顔。

パパママ以外の家族も一緒に写すことで、写真を見返した時に、そこから家族のストーリーが見えてくる一枚になるはずです。

集合写真ばかりではなく、その時その人と何をしていたのかが分かるような写真を撮ってみて下さいね。

 

七五三写真のおさえておきたい4つのポイント まとめ

 

 

ポイント①乱れていないか確認!着物を整えてから撮影しよう

ポイント②背景はシンプルに!子どもと背景のバランスが大切

ポイント③どんな姿を撮る?お宮参りならではの瞬間を撮ろう

ポイント④誰と一緒に写る?家族のストーリーある一枚に

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

自分のマイカメラで撮影する際には、ぜひ以上の4つのポイントを頭の片隅にいれて撮影してみて下さい。

 

また、自分たちで撮影したくても、パパもママも家族そろって撮影というのがなかなか難しいのが現状。

家族みんながそろった写真が撮りたい、子どもの自然な様子を撮りたい、という方はぜひ出張撮影フォトラテにお問い合わせ下さい。

 


 
 
可愛い子どもの写真、大切な家族との写真、思い出として残してみませんか?

photollatteではプロのカメラマンが、あなたの大切な思い出作りのお手伝いをしております。

下のphotollatteのLINE公式アカウントから、QRコードを読み込むだけで簡単に写真撮影のお申込みができます。

興味のある方は、ぜひ友だち追加だけでもしていってくださいね。

 

↓出張撮影のお問い合わせはLINE公式アカウントから↓

友だち追加

この記事を書いている人 - WRITER -
Curi
全国出張撮影カメラマン
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© photo llatte ブログ , 2019 All Rights Reserved.