お問い合わせはLINE@から!

貴方の愛をカタチに..

撮影のお問い合わせはこちらから

女性で起業したい人、必見!失敗しないための5つ考え方

Curi
WRITER
 
女性で起業したい人、必見!失敗しないための5つ考え方
この記事を書いている人 - WRITER -
Curi
全国出張撮影カメラマン
詳しいプロフィールはこちら

「起業して、自由に暮らしたい!」「やりがいのある仕事をしたい!」

このような理想を思い浮かべている人は多いのではないでしょうか。

「でも、何をしたらいいか分からない…」

実は女性で起業経験のある人は、日本の人口の0.7%ほど。

つまり、ほとんどの人が未経験であり、どうしたらいいか不安なのは当然のことだと言えます。

ということで、この記事では、「起業したい女性のための考え方と事例」をお伝えします。

私の女性起業家として経験が、1つでも参考になればと嬉しいです!

こんな人にオススメ!
・起業することに不安な人
・起業する前に何をしたいいか分からない人
・起業に踏み切れない人

 

女性で起業したい人、必見!成功するための考え方

女性起業家1

起業の目的を明確にする

女性が起業する上で、もっとも大切なのは「起業する目的を明確にする」ことです。

「自由な生活をしたいから、起業する」「やりたい夢を叶えるために、起業する」

もし、目的が曖昧なまま起業すれば、成功するのが難しくなります。どこを目指せばいいのか、分からなくなるからです。

起業する前に、「なぜ、私は起業するのか?」を紙に書き出して、具体的な目的を明確にしましょう。

 

最初はローリスクな事業から始める

多くの人が陥りがちな失敗は、いきなり大きな事業を始めてしまうこと。事業には、「ローリスクなもの」と「ハイリスクなもの」があります。

ハイリスクの事業は、実店舗を構えたり、良い道具を揃えたり、固定費用がかかるビジネスです。一方、ローリスクな事業は、固定費用が少ないビジネスのこと。WEB上で完結することや、1人でも可能なビジネスです。

最初から大きくしたいのは理解できますが、最初はできるだけ固定費用がかからない事業から始めましょう。売上が見込めるようになった段階で、ハイリスクな事業にシフトすればいいのです。

 

人との繋がりを大切にする

女性起業家4

起業というのは、多くの人と関わりがあります。
特に女性で起業したい人は、人間関係が大切です。女性自身が、男性より人間関係に重きをおくからです。意外にも、思わぬところでビジネスに繋がったり、想像していなかった人たちと仕事をしたり、人間関係は起業する上で大切です。「人が仕事を生む」と言っても過言ではありません

もし仕事を生まなくても、一緒に励ましあったり、刺激をもらったり、メンタル面でも良い影響があります。起業する上で、人間関係を避けては通れません。たくさん人と出会い、良いビジネスパートナーと深い関係を築き、お互いを高め合うような人との出会いを大事にしてください。

 

チャレンジ精神と好奇心を持つ

ビジネスを成功させるには、新しい分野にチャレンジする好奇心が必要です。

顧客は新しいものを求めています。もしビジネスが軌道に乗ったとしても、売上を伸ばすためには新しいことを提供しなければなりません。既存の商品が安定してきたら、新しいビジネスを始めましょう。何にでも興味を抱き、チャレンジしていく積極性が成功するためには必要になります。

成功している女性起業家は、性別に問わず、チャレンジ精神旺盛。そのような人たちに追いつけるように、好奇心を大切にしましょう。

 

やらないことを決める

女性が起業したいと思ったら、まずやらないことを決めなければなりません。

なぜなら、女性起業家にとって、時間と労力が大事だからです。やらないことを決めなければ、やるべきことを迷ってしまったり、ダラダラ時間を浪費したりしてしまいます。言い換えれば、怠けてしまうのです。

自然と努力するためには、やらないことを決めましょう。そうすれば、成功するためのやるべきことが明確になり、やり遂げれます。

 

【成功事例】女性で起業した人の生活

女性起業家5

山口絵里子さん

株式会社マザーハウスの代表取締役。
1981年生まれの彼女は、アジア最貧国のバングラデシュから世界に通用するブランドを作ることを目標として、ブランドバッグなどを手がける会社として起業しました。テレビに出演したり、「フジサンケイ女性起業家支援プロジェクト2006」最優秀賞を受賞するなど、日本のみならず、世界で活躍する女性起業家の1人です。

バングラデシュやネパールなど5か国に自社工場、提携工房があり、今後ニューヨークなどにも店舗を構えたいという夢があるそうです。海外への営業でも、直感を頼りに「アポなし営業」をするなど、積極的な女性。

 

角田千佳さん

株式会社エニタイムズの代表取締役。
様々な生活関連のサービスを受けたい人と、提供したい人をつなげるサービスを提供するのが、株式会社エニタイムズ。生活に関するサービスを受けたい人と提供したい人をつなげるアプリなどを開発しています。

彼女は、起業することを前提に、新卒で証券会社に就職しました。その理由を「わからないから、金融に飛び込んだ」と話します。そんな行動力あるチャレンジ精神こそ、成功のカギになったのではないでしょうか。

 

まとめ:女性で起業したい人の成功する考え方

いかがでしたでしょうか。長くなったので、最後にまとめておきます。

起業で成功するための考え方
・起業の目的を明確にする
・最初はローリスクな事業から始める
・人との繋がりを大切にする
・チャレンジ精神と好奇心を持つ
・やらないことを決める

 

この記事を書いている人 - WRITER -
Curi
全国出張撮影カメラマン
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© photo llatte ブログ , 2019 All Rights Reserved.